本大会は、日本のFMの更なる普及・定着・発展とFM関係者の交流・啓発を目的として開催します。また、本年は広く全国に対し有益なFM関連情報を発信・共有するため、web配信により実施します。
国内外の企業及び団体で実践されたファシリティマネジメントの事例・技術・手法等に関する発表講演、シンポジウム、JFMA賞受賞者講演、調査研究部会報告、FM関連技術・サービス・製品の紹介等のプログラムで構成します。
【テーマ】 地球・人・ファシリティ
〜変革の時代が求める新しいFM〜
【概 要】
【開催日程】
開催期間を フォーラムウィーク として「Web配信」により開催いたします。
ステージ I | ライブ配信 | 2022年2月18日(金)10:00 〜 16:00(予定) |
---|---|---|
2/18(金)の生配信の時間帯のみ講演を視聴できます
基調講演/特別講演/スポンサー紹介ビデオ | ||
ステージ II | オンデマンド配信 | 2022年2月21日(月)10:00 〜 3月7日(月)正午 |
期間中ご都合の良いときに講演を視聴できます
プライムスポンサー講演/シンポジウム/JFMA賞受賞講演 企画・応募講演/調査研究部会報告/その他 各種プレゼンテーション |
【参加申込】
【2022年1月18日(火)10:00〜】(参加費:無 料) ※フォーラム特設サイトから参加登録してください
★★特設サイトを開設しました → ファシリティマネジメントフォーラム2022 特設サイト
フォーラムの詳細・最新情報については、順次特設サイトにてお知らせしてまいります。
ファシリティマネジメントフォーラム2022にご協力をいただける皆様を募集しております。
以下の応募は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
(1) 大会スポンサー 募集
【申込締切日】 2021年11月25日(木)17:00 まで
昨年同様本年も「WEB配信」にて開催します。スポンサー情報もインターネットを通じて広く公開し、PR効果も大いに期待できます。
(2) 応募講演 募集
【講演申込締切日】 2021年11月25日(木)17:00 まで
メインテーマに沿い、FMに関連し最近行った調査や研究の成果、FM戦略やFM実務事例、施設及び製品・サービスなどの開発過程・仕組・情報等公表に値するものを幅広く募集します。
FORUMに関するお問い合わせ、お申込みは下記までお願いします。
■公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
(FORUM担当) 清水、重綱、大野、小保方(オボカタ)、堤上(テイジョウ)
[スポンサー担当] 清水 [応募講演担当] 大野
〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2−13−6 浜町ビル6F
TEL:03−6912−1177 FAX:03−6912−1178
E-mail: fm-forum@jfma.or.jp
JFMA事務局受付時間: 月〜金 10:00〜17:00(土日祝休み)
※新型コロナウイルス感染症対策により在宅業務にて不在の場合があります。その場合後日対応させていただくことがございます。ご了解下さい。
開催されたJFMA FORUM のホームページへのリンクです。