JFMAの機関誌「JFMA JOURNAL(ジャフマジャーナル)」は、FMの最先端で活躍される方々のインタビューや、あらゆる分野のFM最新情報のご提供など、旬な話題が盛りだくさんのJFMA機関誌です。
継続して購読することでFMの知識や情報が学習できることもあり、認定ファシリティマネジャー資格の更新講習B方式の「自習型 JFMAジャーナルコース」 のポイント対象にもなっております。
「JFMA JOURNAL(ジャフマ ジャーナル)」は、JFMA会員の皆様に配布するとともに、一般にJFMAサイトから購入することもできます。詳しくは 書籍ページ をご覧ください。
「JFMA JOURNAL ONLINE」サイトを開設し、JFMA JOURNALのトピックスを中心に紹介すると共に、JFMA広報委員会の委員によるコラム「FM玉手箱」やセミナー報告などタイムリーな情報をお届けしています。是非ご覧ください。
「JFMA JOURNAL ONLINE」サイトページ ![]() |
![]() |
●2025/04/21 JFMA JOURNAL 2025 SPRING (No.218) 発刊!
●特集1:FACILITY MANAGEMENT FORUM2025特集号
今回のファシリティマネジメントフォーラムでは、テーマを「FMネクストステージ」として、サステナビリティ、地方創生、成長という3 本の柱でいろいろな議論を深めていきたいと思っています。そして新しいステージでは、皆さん一人ひとりが主役です。われわれが享受してきた素晴らしい日本を、次の世代に伝える非常に重要な役割を、私たち一人ひとりが担っているのです。
●特集2:2024年度 オーストラリアFM視察調査団
ファシリティマネジメントフォーラム2025「グローバルシンポジウム海外FM 視察調査団(豪州)」の内容を中心に構成しています。団長の松岡利昌さんと参加者代表のみなさんによる視察先の概要紹介、オーストラリアのFM の現状や感想をお届けします。
●2023/04/24 JFMA JOURNAL R6 (ジャフマジャーナル別冊) 調査研究部会特集号2023 発刊!
JFMA機関紙 JFMA JOURNAL(ジャフマジャーナル) の別冊号/「JFMA JOURNAL R」シリーズの第6弾!
【 特別編 『ESG/SDGsとファシリティマネジメント』 】
JFMAには18の調査研究部会があり、それぞれのテーマで活発な活動を行っています。今回、多くの部会が、ファシリティマネジメントのあり方を大きく変えようとしているサステナビリティ変革の潮流に対して、それぞれの領域におけるレポートを作成し、一冊にまとめました。
本冊子は、2021年に調査研究委員会SDGsタスクフォースが中心となり取りまとめ発刊したJFMA SDGsタスクフォースレポート2021『SDGsで変わるファシリティマネジメント』(入門編)をベースにして各部会において展開したもので、各部会が一つのテーマに取り組むという初めての試みの成果でもあります。
ぜひご一読いただき、皆さまのSDGsの取り組みのヒントにしていただければと思います。
●2012/05/17 JFMA JOURNAL(ジャフマジャーナル) 広告掲載のご案内
JFMA JOURNAL(ジャフマジャーナル)紙面上にて広告を募集しております。下記PDF資料をご参照の上ご検討ください。
「JFMA JOURNAL(ジャフマジャーナル)広告掲載のご案内」資料PDF(396KB)
JFMA JOURNAL バックナンバーに関して、以下のように公開しております。皆様ご活用ください。
バックナンバーを含めたJFMA JOURNALの閲覧をご希望の方は、JFMA事務局にて冊子の閲覧が可能です。お気軽にお越しください。
また、書籍ページ にて冊子を販売しておりますのでこちらもご利用ください。