一昨年から続くコロナ禍により、日本社会は大きな変化の中にあります。不動産に対する価値観の変化、働き方改革、持続可能な開発目標(SDGs)、ESGへの取組みへの対応など、これらは経営におけるFMの位置づけを一層重要なものとしています。このような状況下でこそ、FMのパワーを十分に発揮した経営が要求されます。是非、皆様からのすばらしいFM事例をご紹介ください。ご応募お待ちしております。
←YouTube【JFMA CHANNEL】にて
「JFMA賞に応募しよう!」を公開中
ファシリティマネジメント(以下「FM」という)に関する優れた業績等を表彰することにより、日本国内におけるFMの普及・発展に資することを目的とします。
表彰の対象は、目的(日本国内におけるFMの普及・発展に資する)に合致した、日本に拠点を置く組織・個人とします。
ただし、海外の取組み・活動であっても、特段に、日本国内におけるFMの普及・発展に貢献したと認められる場合は、表彰の対象とします。
第17回 日本ファシリティマネジメント大賞(以下「JFMA賞」という)は、以下のFMの活動、技術、功績を表彰します。
※ 以上の応募の中から、特別賞、奨励賞の表彰を行う場合があります。
特別賞 | FMに関する優れた成果を上げ、特別に表彰すべきと認められる活動等について表彰します |
奨励賞 | 1.2.3.に準じ、今後の発展が期待される活動等について表彰します |
エントリー期間: 2022年7月1日〜7月31日
応 募 期 間: 2022年7月1日〜8月31日 17時※(必着)
※「応募書類データ」のOneDriveへのアップロード完了時間
※「功績賞」の添付資料の出版物や冊子は別途送付 締切:8月31日(必着)
1) 応募要項 | ![]() ![]() |
|
---|---|---|
2) エントリー エントリー期間は終了しました |
※エントリーに関してのご相談がある方は、 JFMA賞事務局 担当までご連絡ください。 JFMA賞事務局 担当:白須 E-mail: award@jfma.or.jp |
|
3) 応募書類 応募する「賞」の応募書類をダウンロードし、その「書式」を使用して作成してください |
(1) 優秀FM賞 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
(2) 技術賞 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
(3) 功績賞 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
今回より、「エントリー・応募方法」が変更されています。詳細は「応募要項」でご確認ください。
※不明な点がありましたら、担当までご連絡ください。
委 員 長 | 北川 正恭 | (早稲田大学 名誉教授) |
副委員長 | 深尾 精一 | (東京都立大学 名誉教授) |
秋月 聡二郎 | (国土交通省大臣官房 官庁営繕部長) | |
安達 功 | (株式会社日経BP 総合研究所 フェロー) | |
鎌田 元康 | (東京大学 名誉教授) | |
島田 由香 | (株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役) | |
塚本 裕之 | (経済産業省 製造産業局 生活製品課 企画官) | |
長澤 泰 | (東京大学・工学院大学 名誉教授 一般財団法人ハピネスライフ財団 理事長) |
|
村田 博文 | (株式会社財界研究所 代表取締役) | |
米倉 誠一郎 | (法政大学大学院 教授・一橋大学 名誉教授) | |
成田 一郎 | (公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 専務理事) |
尚、審査委員会の下に、専門的見地から助言を行うため、専門委員会を置きます。
昨年までに行われた日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)の受賞者の概要は、以下をご参照ください。
![]() 第16回 JFMA賞 受賞集 (2022年) |
![]() 第15回 JFMA賞 受賞集 (2021年) |
![]() 第14回 JFMA賞 受賞集 (2020年) |
![]() 第13回 JFMA賞 受賞集 (2019年) |
|
![]() 第12回 JFMA賞 受賞集 (2018年) |
![]() 第11回 JFMA賞 受賞集 (2017年) |
![]() 第10回 JFMA賞 受賞集 (2016年) |
![]() JFMA賞 受賞集(講評) (第1回〜第11回) |
・JFMA賞 受賞一覧 (第1回〜第16回)(856KB)
・第16回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第15回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第14回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第13回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第12回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第11回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第10回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 9回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 8回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 7回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 6回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 5回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 4回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 3回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 2回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
・第 1回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)
JFMA賞に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
JFMA賞 事務局 公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)
担 当 白須
〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2−13−6 浜町ビル6F
TEL:03−6912−1177 FAX:03−6912−1178
E-mail: award@jfma.or.jp