「グローバル化する企業会計とFM会計の変革、事業継続に対するFMの貢献」
これまでFMに携わる多くの方々から「戦略経営とファシリティマネジメント」をテーマとしたセミナーの開催を強く求められてきました。今回この要望にお答えし、FMの経営戦略的視点とは何か、事業の継続(BCP、BCM)にFMがいかに貢献できるか、今後変革が求められる企業会計のグローバル化にFM会計はいかに対応すべきか、などの課題解決を目指した総合的なセミナーを著名な講師陣をお招きして、JFMAとして始めて企画し、開催することとなりました。
多数の応募者が予測されます。定員30名先着順です。
お申込みは下記の【申込み/お問合せ先】をご覧の上、FAXかe-mailにてお申込みください。
・清水 孝 氏(早稲田大学大学院)
・遠藤 和義 氏(工学院大学)
・松岡 利昌 氏(名古屋大学大学院)
・日置 圭介 氏・立石 綾子 氏(デロイト トーマツ コンサルティング)
・品川 芳宣 氏(早稲田大学大学院)
・高橋 孝一 氏(NKSJリスクマネジメント)
・伊藤 嘉博 氏(早稲大学)
・川村 義則 氏(早稲田大学大学院)
セミナーの詳細内容は、こちらからご覧いただけます。
・8講義全日程受講料 JFMA会員5万円 非会員6万円 (資料代 交流会参加費含む)
※全講座受講を原則としますが、一部の受講も可能です
(1日単位受講の場合 1万5千円/日(会 員)、2万円/日(非会員))
認定ファシリティマネジャー(CFMJ)登録資格更新講習B方式ポイント取得
・1ポイント/1講義 10ポイント及び修了証交付/8講義全受講
申込み受付けは終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
※お問合せに関しては、下記までお願いいたします。
社団法人 日本ファシリティマネジメント推進協会(JFMA)
TEL 03−6912−1177 FAX 03−6912−1178
ホームページ:http://www.jfma.or.jp/ メールアドレス: info@jfma.or.jp
担当者: 小林 寛 湯浅 諭美